FD一枚で起動するMS-DOS LanMangerクライアントを作成する
|
・なにもの? |
LanMangerというのは、Microsoftネットワーク(NetBIOS)のMS-DOS用クライアントソフトのことです。
サーバ機能は持っていないので仕様用途は限定されますが、共有されたネットワーク資源には一通りアクセスできるため、用途によってはまだ使える技術です。
さすがに必要なファイルの数が多いため、通常、ハードディスクがないと運用ができないと思われていました。
特にNetBEUIならまだしも、TCP/IPは無理だろうという意見が多かったんですが、最低限必要なファイルに絞り込むことで、FD一枚での運用に成功しました。
以下は 、NECのPC-98x1で実用した例です。いわゆるDOS/V機でも、応用すれば可能だと思いますが、実証はしてません。
(2000/11/09追記:)また、私は現在、この環境を保持していません。質問などのメールはわかる範囲でお答えしますが、実験などはできません。
|
・手順 |
作成方法なんですが、一番、簡単なのは一度、ハードディスク上にインストールしてしまうことです(笑)
LanManagerのインストールディスクやNICのドライバディスクから必要なファイルを抜き取っていけば、作れると思いますが、大変でしょう。
FDのディレクトリの構成はインストール後の構成をまねておりますので、インストールしてしまえばかなり構成は楽です。 |
・FD |
FDの内容は以下のようになります。(太文字がディレクトリになります)
\ |
\LANMAN.DOS
COMMAND.COM
AUTOEXEC.BAT
CONFIG.SYS
LANMAN.DOS
VEM486.EXE(FSWなEMS/XMSドライバ) |
\LANMAN.DOS |
\ETC
\DRIVERS
\ETC
\NETPROG
\SERVICES
TCPUTILS.INI
LMUSER.INI
PROTOCOL.INI
LANMAN.INI
|
\LANMAN.DOS\DRIVERS\ |
\ETHERNET
\PROTMAN
\PROTOCOL |
\LANMAN.DOS\DRIVERS\ETHERNET |
NIC固有なので、割愛 |
\LANMAN.DOS\DRIVERS\PROTMAN |
PROTMAN.EXE
PROH.MSG
PROTMAN.DOS
PRO.MSG
|
\LANMAN.DOS\DRIVERS\PROTOCOL |
\TCPIP |
\LANMAN.DOS\DRIVERS\PROTOCOL\TCPIP |
EMSBFR.EXE
NEMM.DOS
NMTSR.EXE
PROTOCOL.INI
RPC16C3.DLL
TCPDRV.86
TCPDRV.DOS
TCPTSR.86
TCPTSR.EXE
TINYRFC.EXE
UMB.COM
UNLOADT.EXE
|
\LANMAN.DOS\ETC |
HOSTS
LMHOSTS
NETWORKS
PROTOCOL
SERVICES |
\LANMAN.DOS\NETPROG |
UNLOAD.COM
LMSCRIPT.EXE
LOAD.COM
MINSES.EXE
CHKNET.EXE
NET.EXE
NETBIND.COM
NETWKSTA.EXE
ISURENDR.COM
NET.MSG
|
\\LANMAN.DOS\SERVICES
|
EMSRW.EXE |
|
・編集が必要なファイルの内容 |
|
CONFIG.SYS |
|
BUFFERS = 2
FILES = 40
FCBS = 1,0
LASTDRIVE = Z
SHELL = A:\COMMAND.COM A:\ /P /E:1024
DEVICE = A:\HSB.EXE VW Y-
DEVICE = A:\VEM486.EXE /U
DEVICEHIGH = A:\LANMAN.DOS\DRIVERS\PROTMAN\PROTMAN.DOS /I:A:\LANMAN.DOS
DEVICEHIGH = A:\LANMAN.DOS\DRIVERS\ETHERNET\IODATA\LAC98.DOS
DEVICEHIGH = A:\LANMAN.DOS\DRIVERS\PROTOCOL\TCPIP\TCPDRV.DOS /I:A:\LANMAN.DOS
DEVICEHIGH = A:\LANMAN.DOS\DRIVERS\PROTOCOL\TCPIP\NEMM.DOS
DOS = HIGH,UMB |
|
AUTOEXEC.BAT |
|
SET PATH=A:\;A:\LANMAN.DOS\NETPROG
SET TEMP=A:\
ISURENDR /P /E
A:\LANMAN.DOS\DRIVERS\PROTOCOL\TCPIP\UMB.COM
NET START WORKSTATION
LOAD TCPIP
NET LOGON |
|
LANMAN.INI |
|
[networks]
netservices = chknet, minses
[workstation]
wrkservices = emsrw
computername = HOST_NAME
domain = DOMAIN_NAME
sizworkbuf = 4096
sesstimeout = 180
printtimeout = 15
othdomains =
numdgrambuf = 3
lanroot = A:\LANMAN.DOS
[netshell]
username = [version]
lan_manager = 2.1c.0
[messenger]
[services]
chknet = netprog\chknet.exe
minses = netprog\minses.exe /n
workstation = netprog\netwksta.exe
messenger = services\msrv.exe
netpopup = services\netpopup.exe /e
encrypt = services\encrypt.exe
minipop = services\minipop.exe
emsrw = services\emsrw.exe |
|
・その他 |
この状態で、ATOK8を使用してメインメモリが520Kという状態でした。
通常の使用には問題なく、ネットワーク経由でディスクをマウントしKTBBSで草の根ネットを運営していましたが、問題は発生しませんでした。
ゲームなどの特殊用途をのぞけば、まぁ使えると思います。
|
・FAQ |
|
Q:LanManegerを手に入れることができません。メールで送っていただけませんでしょうか? |
|
A:NT4.0Serverに付属しています。買え。というか、不正コピーを赤の他人に頼むな。 |
|
Q:ftp://ftp.microsoft.com/からダウンロードしたのですが、実行できません。なぜ、ですか? |
|
A:その実行ファイルは、いわゆるDOS/V機用です。PC-98x1用のLanManagerはNT4.0ServerのCDROMから手に入れてください。私はその入手方法しか知りません。 |
|
Q:信仰とは? |
|
A:死ぬことと見つけたり! |
|
Original Copyright (c)1997-2000 KOIWA Hidekazu,
all rights reserved
|